にんにくをオイル漬けで保存

 我が家の食生活に欠かせないにんにく

冷蔵庫で保存していても根が生えてきたり、芽が伸びてきたり。。。

イタリアンで使うことが多いので、まとめて買ってきた時はオリーブオイル漬けにして保存しています。


今回使用した容器はウェックのキャニスター
ここにみじん切りにして入れていきます。



まずは、使用する前に瓶をきれいに洗ってから煮沸消毒して、
清潔な布の上で水分をしっかりと乾かします。




その間に、にんにくの処理をします。


まな板もきれいに洗って、キッチンペーパーで水分をしっかりと拭き取っておきます。





にんにくは根を切り落として半分に割り、中心にある芽を取り除きます。
傷んだ部分もくまなくチェック!


これを一つ一つ丁寧にやります。

かなり地味な作業で根気が必要ですが、
ここで頑張れば美味しいお料理が✨
それに時短になるし✨
と自分を励まして頑張りましょう💪





全部やりきったー!!😆

みじん切りは、もしフードプロセッサーやチョッパーなどお持ちでしたらお任せしちゃいましょう💦



みじん切りが完成したら、あらためて瓶の内側の水分がきっちり乾いているか確認して
移し入れます。




オリーブオイルを注いでいきます。




ゴムパッキンをはめたガラス蓋をクリップで固定したら


にんにくのオイル漬けの完成〜💕




ウェックといえばイチゴのマーク🍓🍓🍓
かわいいですよね〜😊


ゴムパッキンとクリップでがっちり密閉されているのでにおい漏れもなく安心です。


これがあればパスタや炒め物に大活躍。
急いでいるときにもスプーンですくってさっと用意できるので時短になって便利でオススメです。



今回使用したキッチンツールはこちら👇👇👇




🍳ウェック キャニスター モールドシェイプ 500ml




🍳密閉するならゴムパッキンとクリップがあると便利です。





🍳超オススメまな板、アサヒ クッキンカット
 傷つきにくく、硬いのに力を吸収してくれる刃当たりの良さで使いやすいです。





🍳ジョージ・ジェンセン・ダマスク ティータオル エジプト
 柔らかくて吸水力が高く、大きいので熱いものを掴むときにも便利!




オススメのキッチングッズはHundleyの楽天ROOMにも載せています。










コメント

人気の投稿