鶏つくねとおいなりさんのお弁当
鶏つくねとおいなりさんのお弁当
春休みですね〜🌸
夏休みや冬休みと違って、春休みって特に宿題が出ないので子供たちのんびり、というかダラダラ...😟
ですが今年は娘は春期講習があるので、春休みを満喫することなくお勉強漬けです💦
講習時間中にお昼休みを挟むのでお弁当が必要だと前々日に知った私!😱ヒィィー
早めのお昼を家で食べて行くのかと思ってたよ...😱😱😱
確認してよかったぁ〜〜〜💦
この一年間、息子も幼稚園を卒園して小学生になり、コロナの影響で運動会も社会科見学も中止になったので、お弁当作りと無縁の生活になっていたのでこれはピンチ!💥
早速お弁当向きなおかずを考えて作ってみました😊
鶏つくねの大葉巻きは汁っぽくならないのでお弁当向きです😉
作り置きしてあったごぼうのサラダとひじきの煮物を詰めて、娘の大好きなあまーーい卵焼きも入れてみました。
ごはんは味付きのいなりあげがあったので、酢飯を作って詰めるだけで楽ちん😋
これ、11歳女子のお弁当にしては、正直かなり渋めなメニューですよね?💦
でもこれで大満足な、結構渋好みな娘なんです😅😅😅
🍳無添加味付いなりあげ
これがあったらおいなりさん作りも簡単!
1,000円 送料無料なので、楽天お買い物マラソンの買いまわりにもいいですね👌
🍳もち吉 いなりあげもち
これおいしいですよね!甘辛いおあげとお餅の組み合わせがあと引くおいしさ😋
前は「お弁当、食べきれなかった💧」と残してくることも結構ありましたが、久しぶりのお弁当は「おいしかった〜😆💕」と完食して持って帰ってきてくれました。
そうだね、大きくなって食べる量も増えたもんね。
久しぶりのお弁当で改めて成長を感じました😊
あと、「お弁当箱、キャラクターじゃなくてもっと大人っぽいのがいい」とも😳
これもまた一つの成長ですね😅
この先夏休みも同じ事になるだろうし、なにかかわいいの探してみよっかな😊
オススメのキッチングッズ👇👇👇
🍳ココポット ランチボックス
ココットみたいなデザインのお弁当箱。こういうのがいいとか言いそうです😀
丸型は2段、角型は1段。食洗機もOKでゴムパッキンなどパーツの単品販売もあるのがありがたいですね👍
🍳ルピナス タンブラー 400ml
女性の手で持ちやすく飲みやすい、バッグにも出し入れしやすくデザインされた水筒。
やさしい色使いがおしゃれ!これは私が欲しいな😊
お姉ちゃんが忙しい一方で、お暇な弟くん😴
お洗濯物干しや食事の時のお皿の上げ下げなど、よくお手伝いをしてくれます👏
あとはちょっと一年間の振り返り学習でもしてみよっか😉
コメント
コメントを投稿